MENU

料金が高い?オムツのサブスクを利用してみて感じたメリット・デメリット

皆さんの利用している保育園ではオムツやエプロンなどのサブスクは導入されていますか?

わたしは現在2児のママで2人とも同じ保育園に通っています。

1人目の時はサブスクがなかったので全て個人で購入して準備が必要でしたが、2人目の時はオムツやエプロンのサブスクが導入されており、準備が段違いに楽になりました!

今回はサブスクを利用する前とした後でどのような違いがあったのかをお話ししていければと思います。

またこれから保活をするパパママさんたちの、ご参考になれば嬉しいです。

\この記事はこんな方にオススメ!/

  • オムツのサブスクについて知りたい方
  • サブスクを利用するか迷っている方
  • 保活中でいろんな保育園の情報収集を行なっている方
  • 保活中でとにかく保育園の荷物を減らしたい!と考えている方
目次

オムツのサブスクとは?

毎月定額の料金を支払うことで、紙おむつ・おしりふきなどが保育園に届き、使い放題となるサービスです。

オプションでエプロンや手口ふきもつけることができるため登園時の荷物を減らし、保育園内の園児ごとの個別管理からくる業務負担を軽減することができます。

サブスクにはどんな種類があるのか?

現在通っている保育園では、オムツとお尻拭きの他にも、エプロン・手口ふきが追加プランで含まれています。

他にもお昼寝コットのカバーや衣服のサブスクなどを導入している保育園もあり、少しずつサブスクを利用している縁が増加している印象です。

サブスクの会社によって利用できるものの種類は異なります。

サブスクを利用するメリット

登園時の荷物の準備が少ない

特に0〜2歳クラスの時にはとにかくオムツをたくさん持って登園しなければいけません。

息子が1歳クラスの時には常に自分の子のオムツを入れるカゴに7枚補充しておかなければいけませんでした!

お迎えの時にどのくらい使用したか、残量を見て確認し翌日に持っていく必要があり、オムツだけで保育園バックの半分くらいが占められている日もありました(笑)

オムツ以外にも着替えも数組・エプロンと口ふきタオル3組・手拭きタオルなどなど、月齢が低いクラスは持ち物の枚数が多いので小さいサイズの服でもカバンがパンパンになってしまいます。

また保育園は登園させて終わりではなく、登園後に子どもの荷物を指定のロッカーやカゴにセットしなければいけない保育園が多いです。

朝ここに時間を取られるパパママも多いのではないでしょうか?

サブスクを利用することで、家で準備するものの量が減るので前日の準備が楽ですし、登園後にカバンから出してそれぞれのカゴや指定の場所に置く準備も短縮されるので、親としてもとても楽で嬉しいです。

わたしは息子の時と比べると登園後の荷物の準備が段違いに早くなりました。

オムツに名前を書かなくても良い

保育園に持っていくものには全て名前をつけなければなりません。

もちろん使用するおむつにも1枚1枚記載する必要があります。

わたしは家で使うオムツとは別に保育園用のオムツを購入し、1パック購入時に全てのオムツに名前をつけていました。

手書きだと時間がかかるからスタンプを使っていましたよ!

スタンプとはいえ約90枚分の名前をつけるのは大変ですし、保育園によってはスタンプNGなところもあるようです。

サブスクを利用してからはオムツが保育園に届くので、名前を書く必要がなくなり親の手間が省けて準備も楽になりました。

家のオムツストックを気にしなくてもいい

上記で少し触れましたが、わたしはオムツに名前を書かなければいけなかったので、自宅用と保育園用でオムツを別にしていました。

そして保育園用のオムツは消費率が高いので、常にオムツは自宅に1〜2パックストックしていなければ不安でした!

我が家は狭いので、自宅で保管するのに収納場所を確保するのも一苦労・・・

現在は下の子がサブスク導入になっており、保育園にオムツが置いてあるためストックに悩まされることもなくなりました。

保育園からの補充の依頼がない

うっかりオムツの補充を忘れてしまいオムツが足りなくなったことありませんか?

わたしは先生たちにご迷惑をおかけした経験があります。

オムツが足りなくて保育園のオムツを借り、翌日借りた枚数を返却するなんてことも。

中には電話連絡がくるところもあるようです。

先生は悪くないのに申し訳なさそうに補充の依頼をさせてしまうのでこちらも本当に申し訳ない気持ちです💦

サブスクにしてからは常に保育園にオムツがある状態なので、そういった連絡もなくお互いにストレスフリーな気がします。

サブスクを利用するデメリット

利用できる保育園が限られている

全ての保育園でサブスクが導入されているわけではありません。

また導入しているサブスクの会社によって、どのアイテムがサブスクで利用できるかも変わってきます。

息子たちが通っている保育園でも約2年ほど前からサブスクが導入され始めました。

自分が利用したい保育園ではもしかすると導入されていないかもしれないので、もしサブスクを利用している場所に通わせたいと考えている方は保活中に調べておくことをオススメします。

調べてわからないときは保育園にお問い合わせをしてみるか保育園見学の時に聞いてみましょう。

オムツの種類は選べない

どの会社のサブスクを保育園で導入しているかによって、オムツのメーカーが異なるため、自分で好きなオムツメーカーを選ぶことはできません。

そのため”このメーカーじゃないとうちの子はかぶれやすい””このメーカーのオムツにこだわりがある”という方はサブスクは不向きかもしれませんね。

今の保育園ではサブスク導入時に、在園している縁の保護者にサブスクでどのオムツが良いかアンケート調査がありました!

料金は自分で購入するよりは高い

オムツのサブスクは約2000〜3000円台と自分でオムツを購入するよりはやや高めな印象です。

わたしはよくマミーポコを購入しているのですが、大体お得な時で980円くらいで購入できるので月2パック使用したと考えてもサブスクの方がお高いです。

しかし準備にかかる時間や持っていく手間などを考えると、わたしはサブスクを利用してその大変な時間を減らしたいと思ったので現在も利用しています。

オムツ代だけでなく、そういった日常の準備の手間分の時間にお金を払っていると思っています。

それぞれどこに重きを置いて考えるかで、利用するかどうかは変わってきますね

実際にどちらも経験した感想

わたしは実際にどちらも経験しているのですが、正直サブスクを利用して準備を楽にできたのが個人的にはとても良かったです!

とにかく準備が楽!!

現在、オムツとエプロンセットのサブスクを利用していますが、朝の登園時の準備が本当に簡単になりました。

今通っている園だけに限らないと思うのですが、0〜2歳クラスは登園後の準備は親が行います。

しかも1つのボックスやロッカーにただ入れるだけではなく、指定された各ボックスに自分の子どものエプロンや手拭きタオルをセットする・お着替えを指定されたボックスにセットする・補充分の着替えはこのボックス・オムツはこの決められたボックス・予備の着替えはこのボックス・・・などなど

とにかく指定された入れるボックスがたくさんあるんです!!

保育園に通うまでこんなに準備に時間がかかるものだとは思わず、息子の初めての登園時には驚きました。

これはたくさん子ども達がいる中でスムーズに、かつ名前間違いがないように食事やお着替えができるようにするためにやっています。

我が家は朝夕ともにワンオペなことが多く、仕事から帰宅して家事に育児に追われているような毎日。

その中で毎朝この準備をするのが意外と大変でした。

サブスクにしてからは、お着替えを指定のボックスに入れて、着替えた服をしまう袋の準備をすれば準備完了なので1分かからないくらいで完了します!

通勤時間が長いので、早く準備が終わってすぐに出発できるのはとてもありがたい

また、オムツの名前書きや補充などの必要がなくなったことや、エプロン・口拭きタオルの選択がなくなったことも毎日の家事負担が少し減ったと感じています。

エプロン・口拭きタオルは3枚ずつ毎日使用していたので、洗濯は天気関係なく毎日回さないと追いつかないし、引き出しもタオルとエプロンだらけになっていて大変でした(笑)

登園時の荷物が軽い

わたしは登園時、電動自転車で4歳・2歳の子どもたちを乗せ、自分の通勤用のリュックと子ども達の通園バック×2、4歳息子のもう一つの通園カバンを持って移動しています。

どこに何を乗せてチャリを漕いでるの?!

わたしも2人目の育休復帰する前まで悩んでいました!(笑)

息子が1歳クラスだった時のことを考えると、すごい量の荷物だったので登園する時どこに何を乗せようか迷っていました。

しかしサブスクを利用したことで登園バッグの中身が減り、2人ともお着替えが1着ずつくらいなので、息子に持ってもらったり、私が肩にかけて運転しています。

荷物がたくさんだと乗せて登園するのも一苦労なので、そこのストレスが少ないのも嬉しいポイントです。

料金は準備の時間を買ったと思えば妥当だと感じた

確かに普通にオムツを購入した方が安いし、エプロンや口拭きタオルも1回購入すれば洗濯するだけなので買った方がお得だと感じる方も少なくないですよね。

サブスク料金が高いと感じて中止する方もいらっしゃると思います。

しかし、オムツの値段以上に準備や確認・洗濯など、保育園に登園するまでの準備の時間を短縮できるという点で、少しお高く感じますが妥当な値段かなと思っています。

わたしは現在、月額3257円でオムツとエプロンセットのサブスクを利用していますが、娘がオムツをたくさん使用しているうちはサブスクを継続していく予定です。

終了したい時もネットですぐに解約して、保育園に伝えるだけなので簡単です

わたしのようにちょっと高いけど、準備する手間を省きたいと考えるならサブスクはオススメですし、反対に準備の時間よりも料金が気になるならサブスクは利用せずに購入の方が良いかと思います。

サブスクは強制ではないはずなので、希望しない選択ももちろんありだと思います!

実際いまのクラスでも、ぱっと見で1/3くらいはサブスクを利用せず準備しています。

また今の保育園のサブスクではオムツの大きさが変更になる際には、担任の先生にサイズ変更したいことを伝えると変えられるので、サブスク会社への連絡は不要です。

まとめ

今回はオムツのサブスクのメリット・デメリットと実際に利用してみて感じたことをまとめてみました。

月額料金とオムツの準備するための時間を天秤にかけて、どちらが自分にとって快適に過ごせるかを考慮しながらサブスクの選択をできればいいと思います。

今保活中のみなさんは、意外と保育園の準備って時間がかかるんだ・・・ということを頭の隅に入れておくと、入園時のギャップが少し埋まるかもしれません。

そして保育園を選択するときの一つの目安として”サブスクを導入しているかどうか?””サブスクのオムツのメーカー”なども見学時に確認しておくと、保育園の選択肢もより広がっていくのではないでしょうか?

保活中のみなさんや、サブスク利用を迷っているみなさんのご参考になれば嬉しいです。

最後までご覧いただきありがとうございました。

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

30代、2児のワーママです👶
4歳(男の子)、2歳(女の子)で毎日わちゃわちゃ過ごしています!
子育てや妊娠出産について、2児のママ目線でおすすめの情報をお伝えしています🥰

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次